スポンサーリンク

【ゴルフに着用できるスマートウォッチとは】基礎知識とおすすめ5選

便利グッズ

ゴルフを楽しむ上で便利で快適な「ゴルフウォッチ(スマートウォッチ)」をご存知でしょうか。

ゴルフに使えるスマートウォッチは、コースレイアウトや残ヤード、ピン位置やグリーンビューなどを表示してくれる便利なアイテムです

しかし、性能や機能の違いから「どれを選んだらいいかわからない」という方も多いと思われますので、選ぶポイントや、特徴などを解説します。

ゴルフナビ対応スマートウォッチでどれを買おうか悩んでいるなら、ぜひ参考にしてください。

ゴルフシーンにおいて万能なスマートウォッチ

専用のアプリを使うことでランニングやエクササイズ、登山などにも便利に使えるスマートウォッチ。

ゴルフ向けの機能がそろったスマートウォッチを使えば、練習やラウンドに大活躍です。

飛距離の計測や、スコアデータの管理などができ、スコアアップに役立ちます

ゴルフナビ対応スマートウォッチに搭載された便利な機能をご紹介します。

グリーンまでの距離を確認

ゴルフナビ対応のスマートウォッチは、プレイ中のコースの詳細表示が可能。

現在のボールの位置からグリーンまでの距離、グリーン上の正確なピンの位置まで教えてくれます

アプリと連動すれば、世界中のコースをダウンロードして表示することも可能です。

いつも利用するゴルフコースを入れておけば、毎回設定をする手間も省けます。

スコアカウンター機能で手書きスコア不要

ゴルフナビ対応のスマートウォッチには自動でスコアを計測&記録してくれるタイプがあります。

コースごとのスイング数を自動で計測し、一日のスコアを全て記録してくれるので面倒な手書き作業がなくなり便利です

また自動でボールの飛距離やパット数、クラブの種類まで計測し記録してくれるタイプもあります。

ショットやクラブの種類まで記録できると、自分の弱点が洗い出しやすくなり、練習メニューの作成に役立ちます。

スイングスピードの測定

HUAWEI(ファーウェイ)やGARMIN(ガーミン) などの上位機種では、スイングスピードやスイング数、スイングテンポまで計測できる機能があります。

「練習では上手く打てるのに、ラウンドを回るといつものように飛ばない」

そんな方は、練習とラウンドとでスイングスピードやフォームが異なっているのかもしれません。

日常的にスイングスピードを測ることで、練習時と本番のブレを減少できます

時丸
時丸

プロも行っている練習法なので、スコアアップを目指したい方はぜひ取り入れてみてください。

ゴルフに適したスマートウォッチの選び方

ゴルフナビ対応のスマートウォッチを選ぶ際のポイントは以下の6つです。

  1. GPS機能
  2. 操作性
  3. 心拍数計測
  4. データ管理機能
  5. バッテリー稼働時間
  6. 耐久性

【ゴルフに必要な機能で選ぶ】

ゴルフナビ対応のスマートウォッチの魅力は、トレーニングの効率を効果的にアップできることです。

特にGPS機能をフルに使えば、コースの詳細を知れるのでショットの方向や強度にミスが出ません。

さらにスマートウォッチ特有のヘルス機能を併せれば、メンタル面のトレーニングも可能です。

ゴルフにおすすめスマートウォッチ5選

数多くあるゴルフに対応したスマートウォッチの中で厳選した5つをご紹介します。

GARMIN(ガーミン) Approach S70

最先端ゴルフ機能と高精細を搭載したプレミアムモデル

このゴルフスマートウォッチは、鮮やかなフルカラータッチスクリーンに、直射日光下でも圧倒的な視認性と美麗なディスプレイを実現する有機ELディスプレイを採用しています。

全世界の約4,300コースの情報を収録し、林エリアの詳細な描写やマップのズーム機能を強化した第二世代のモデルとなります。

コースの標高差や風の情報、さらには空気密度をも考慮した推定距離を表示し、クラブの選択をサポートします。

店員さん
店員さん

スマートな機能も充実しており、メッセージの通知、Suica機能、音楽再生機能など、日常生活においても非常に便利なプレミアムモデルとなっています。

GARMIN(ガーミン) MARQ Golfer(Gen 2)

卓越したプレーを叶えるゴルフ機能を備えたプレミアムウォッチ

グレード5チタンを用いて堅牢に製造されたこのモダンツールウォッチは、驚くべき美しさのタッチスクリーンディスプレイを採用しています。

スマートウォッチモードにおいては、約16日間の連続動作が可能で、長期間の使用に適しています。

また、バーチャルキャディ機能を備えており、プレイヤーのプレイスタイルを把握し、風の速度や方向を考慮して、推奨のクラブ選択や適切な距離を示唆します。

クラブトラッキングモードでは、各ショットの位置、飛距離、使用クラブを記録し、ラウンドの詳細なデータとして保存することができます。

店員さん
店員さん

高低差やグリーンの状況はワンタッチで確認可能です。

ブラインドショットの際でもピンの方向を示すピンポインター機能付きなので、どの場所からでも確実に狙いを定めることができる先進的なモデルとなっています。

朝日ゴルフ EAGLE VISION watch6

あらゆるホール情報を取得しコースの攻略に導くスマートウォッチ

木やバンカーまで、またバンカーを越える距離も1ヤード単位で正確に取得することができます。

これにより、ハザードを回避する戦略的なゴルフを存分に楽しむことが可能となります。

ピンポジデータを受信することで、グリーンまでの高低差や、グリーンエッジの前後左右から見たピンの位置を確認することができます。

また、グリーンの形状も詳細に表示します。

気になるドライバーの飛距離も手軽に計測できる機能が搭載されており、大きくて見やすい文字による直感的な表示も大きな魅力となっています。

店員さん
店員さん

防水機能を持ち、時計モードも完備している点も特筆すべき特長です。

GARMIN(ガーミン) Approach S62

高機能満載! Approachシリーズの最高峰モデル

GARMIN社の「Approach」シリーズの中でも、ピカイチの高機能を誇るフラッグシップモデルがこちらです。

基本となるGPSゴルフナビの機能はもちろん、Garmin Golfアプリとの連携により、風速や風向きのデータも取得可能です。

さらに進んだ機能として、プレーの傾向と風の情報を元に、最適なクラブ選択やターゲットポイントを示唆するバーチャルキャディ機能が搭載されています。

店員さん
店員さん

スマートウォッチとしての側面も充実しており、光学式の心拍計を搭載し、消費カロリー、睡眠の質など、日常の健康管理をサポートする機能が備わっています。

GARMIN(ガーミン) Approach S42

多彩な機能と価格のバランスがいいミドルレンジモデル

世界の42,000以上のコースマップ情報を予め内蔵しています。

基本のヤーデージ情報だけでなく、ハザードやレイアップ情報、グリーンの形状やピンの位置を示すグリーンビュー、さらにショットの位置や飛距離を自動計測する「ガーミンオートショット」など、多岐にわたる機能を備えています。

1.2インチの半透過型液晶カラータッチスクリーンは視認性に優れ、スマートフォンとの連携で、着信電話やメールの通知など、スマートウォッチとしても利用できます。

店員さん
店員さん

価格と機能のバランスに優れたミドルレンジモデルです。

まとめ

ゴルフに最適なスマートウォッチの選び方と、おすすめ5選についてご紹介しました。

小型でシンプルな性能のナビや多機能なコースレイアウト表示タイプなど、気になる時計は見つかりましたでしょうか。

ゴルフの上達を楽しくサポートしてくれるのがゴルフウォッチです。

ご自身のゴルフスタイルに合った商品を見つけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました