ミラーレスカメラの購入を検討しているあなた、心からの一枚を撮影したいと感じていますか?
ミラーレスカメラは一眼レフ以上の画質とポータビリティが魅力のデジタルカメラです。
しかし、選択肢が多いため選び方に迷ってしまうことも。
そんなあなたに、最適なミラーレスカメラを選ぶコツと、2023年おすすめのミラーレスカメラをご紹介します。
ミラーレスカメラの基本知識
「ミラーレス」の名称は一眼レフカメラにあるミラー(鏡)機構がないことから来ています。
一眼レフとの大きな違いはそのコンパクトさと軽量さ。
かつて、写真家アンリ・カルティエ=ブレッソンは「写真は一瞬を捉える芸術」と述べたように、その一瞬を捉えるためにはカメラを常に携帯できることが重要です。
ミラーレスカメラの選び方
最適なミラーレスカメラを選ぶためのキーポイントは3つ。
- 予算
- 使用目的
- センサーサイズ
2019~2022年に行われた調査によると、カメラの購入者の約50%が「価格」を選び方の重要な要素と答えています。
また、使用目的によって選ぶべきモデルは大きく変わるでしょう。
例えば、旅行に持っていくのであれば軽さやコンパクトさが求められ、プロフェッショナルな撮影を考えるなら高画質・高性能なモデルが必要になります。
センサーサイズも重要な要素で、フルサイズセンサーのカメラは高画質ですが価格が高くなります。
【フルサイズとは?】
カメラのフルサイズとは、一眼カメラに内蔵されている撮像素子(イメージセンサー)の大きさのことです。
一眼カメラのイメージセンサーは一般的に3種類です。
- フルサイズ(約36.0mm×24.0mm)
- APS-C(約23.6mm×15.8mm)
- マイクロフォーサーズ(約17.3mm×13.0mm)
要するに、イメージセンサーはサイズが大きくなるほど高画質であるため価格も高くなります。
2023年のおすすめミラーレスカメラ
ミラーレス一眼カメラのおすすめ人気ランキングを発表します。
ニコン Z 8(本体のみ)
FUJIFILM X-T5(本体のみ)
EOS R6 Mark II(本体のみ)
α7 IV ILCE-7M4(本体のみ)
SONY α7 IVは有効画素数3300万画素の新設計のイメージセンサーを搭載、映像エンジンにはフラッグシップ機α1と同じBIONZ XRが採用されています。
ローパスフィルターレスではありませんが高画素である為、十分以上に高解像なシャープな映像を作り出してくれるでしょう。
FUJIFILM X-S20(本体のみ)
EOS R10 RF-S18-150 IS STM(レンズキット)
EOS R50 (ダブルズーム・レンズキット)
FUJIFILM X-S10(本体のみ)
FUJIFILM X-S20 XC15-45mm(レンズキット)
EOS RP RF24-105 IS STM (レンズキット)
レンタルで実機を試す
購入を検討しているなら、一度レンタルを考えてみてはいかがでしょうか?
レンタルすることで、実際の使い心地や撮影結果を試すことが可能になります。
重さや操作性、画質など、手に取らなければわからない要素を確認することで後悔しないカメラ選びができます。
約150種類のカメラ、レンズ
カメラ購入後のレンズ選びにも最適です!!
ミラーレスカメラの活用方法
ミラーレスカメラは、その携帯性から旅行写真の撮影に最適です。
例えば、2017年にフランス人写真家がミラーレスカメラを携えて行った世界一周旅行では、その鮮明な写真が多くの人々を魅了しました。
また、ボケ感を楽しむポートレートや、広い範囲を撮影できる風景写真など、シーンに合わせてレンズを選べるのも魅力です。
ミラーレスカメラのメンテナンス
ミラーレスカメラを長く使うためには、レンズのお手入れやバッテリーの保管方法など、適切なメンテナンスが欠かせません。
レンズは清潔な布で優しく拭き、バッテリーは冷暗所で保管することが推奨されます。
カメラ本体も定期的に清掃しましょう。
写真を上手に撮るコツ
写真撮影の基本は水平、垂直、手ぶれ無しです。
良い写真を撮るには三脚が必要なので参考にして下さい。
まとめ
写真撮影は、その一瞬一瞬を大切にする芸術です。
ミラーレスカメラを選ぶことで、その魅力をより身近に感じられるはずです。
ミラーレスカメラ選びのポイントと、それぞれのニーズに合ったモデルを探すことで、あなただけの特別な一枚を残すことができます。
本記事を参考に、ミラーレスカメラとともに新しい世界を切り開いてみてください。
コメント